この記事は、2022年10月の定期健診の記録です。
定期健診も記事にしよう

ブログをはじめて、過去の事を書くことに一生懸命で今の事を忘れていました(; ・`д・´)
読者の方はきっと最新の情報が必要ですよね。
この記事を書いている日の直近診察日は2022年10月でした!
ちなみに現在は「ハイドレア1日3錠&アスピリン1日1錠」の服薬のみで経過観察中です。
このお薬サイクルで5、6年は経過しています。
血小板は60万~75万をうろうろ中。
若い時は頻繁な片頭痛に悩まされていましたが、アラフォーとなった今は生理前に痛くなるくらい。
それ以外は倦怠感、脾臓の腫れが多少気になるくらいで概ね元気☆(たぶん)
毎回尿検査もしていますがそちらも以上無し!
肝機能の方も指摘される事はありません。
普通に元気な中年女性として生活しているつもりです(笑)

年相応の腰痛とかはあるで、アラフォーだもの
血液検査の結果と診察
早速、今回の血液検査でございます。
字が細かいので気になる方は拡大してね。

私の通っている病院では毎回、過去半年分くらいを一緒に印刷してくれます。
検査項目は全部で3枚分あるのですが、いつも注目しているのは黄色のマーカー引いたところ。
今月の分抜粋してみました↓↓↓
血小板74.3万・赤血球3.13・ヘモグロビン11.9・白血球4.89・肝機能以上無し
うーん、血小板が前回に比べて14万も増えたのが気持ち悪い…。

ちゃ、ちゃんと薬飲んでるで…!!💦

こればっかりは、何のせいとか言いにくいわ。
気にすんな。
次回も増えたら何か考えよか。

おけ!
血液成分、それぞれの基準値はこちら👇

あとは変わりないかー?
何か調子悪くなったらすぐくるんやで。

おかげ様でいつも通りよ。
そういえば、私脾臓どれくらいでかいんやっけ
なんか腰にクビレ無くてつらい。

えぇー?倍はあったんちゃう?
そういえば何年も検査してないし次回CT撮っとく?
クビレは知らんがな(笑)

じゃぁ撮ろかしら
コルセットでクビレさせていい?

あいよ。絶食でくるんやで
多少の圧迫やったらいいんちゃう?
やりすぎはアカンで。

うい。(ブログ書こ…!!!)
というわけで次回お腹のCT検査をする事になりました☆
最近ブログを書き始めたので、主治医にETの事をいつになく真剣に質問し始める今日この頃です(笑)
そういえばあれって…と聞くと最新のデータとっとく?の流れになりそうなので、昔のマルクの結果聞くのは後回しにしよう…(骨髄穿刺こわい)
こんな感じで診察は毎回10分くらいで終了します。
待ち時間が軽く5時間くらいあるのがつらい…_(:3 」∠)_
次回は11月!

そんなわけで、10月の定期健診でした!
大体1ヶ月半に1回のペースで受診しているので次回は11月末。
その時の結果は次回お知らせしますね。

ウエストくびれたい(切実)
コメント